トップページ
ご挨拶

ご挨拶

アポロ矯正歯科に、これまでたくさんの方々にご来院いただき本当に感謝の気持ちでいっぱいです。同時に皆様の口腔衛生に対する意識の高さに驚かされています。
「矯正治療中の虫歯が心配」 とういう声を本当によく聞きます。
矯正医にとっての一番の虫歯予防は、矯正装置が口の中に存在する時間をできるだけ減らすことにあります。
治療結果が同じであれば装置装着が短いほど患者さんの「身体にも心にも優しい」ことは言うまでもありません。
私自身、矯正治療を受けていたこともあり、また私が学んだ鹿児島大学矯正科での教育がそうであったこともあり、
「最も効果的な時期に。最も効果的な装置を。できるだけ短期間使う」ことを心掛けています。
そして不正咬合の原因となっている日常生活の中の習癖の除去や口の周りの筋肉のトレーニングには
最大限の時間を費やしています。
矯正治療中の辛さというのは、歯の動く痛みよりも装置による異和感によるものの方が多いのです。
これは矯正医のちょっとした心遣いで最小限にすることが可能です。
また、最新の矯正材料や治療システムでは、歯の動く痛みも大幅にダウンさせることが可能になり、矯正治療が日常生活に影響することはほとんどありません。
見た目の美しさだけでなく、一生の宝物としての咬み合わせを提供するために、医院として日々努力しています。
「矯正治療中の虫歯が心配」 とういう声を本当によく聞きます。
矯正医にとっての一番の虫歯予防は、矯正装置が口の中に存在する時間をできるだけ減らすことにあります。
治療結果が同じであれば装置装着が短いほど患者さんの「身体にも心にも優しい」ことは言うまでもありません。
私自身、矯正治療を受けていたこともあり、また私が学んだ鹿児島大学矯正科での教育がそうであったこともあり、
「最も効果的な時期に。最も効果的な装置を。できるだけ短期間使う」ことを心掛けています。
そして不正咬合の原因となっている日常生活の中の習癖の除去や口の周りの筋肉のトレーニングには
最大限の時間を費やしています。
矯正治療中の辛さというのは、歯の動く痛みよりも装置による異和感によるものの方が多いのです。
これは矯正医のちょっとした心遣いで最小限にすることが可能です。
また、最新の矯正材料や治療システムでは、歯の動く痛みも大幅にダウンさせることが可能になり、矯正治療が日常生活に影響することはほとんどありません。
見た目の美しさだけでなく、一生の宝物としての咬み合わせを提供するために、医院として日々努力しています。
院長 庄村 兼治
院長の経歴と業績
学歴・職歴
昭和61・3 鹿児島県立鶴丸高等学校卒業
平成04・3 鹿児島大学歯科部卒業
平成04・4 鹿児島大学大学院歯科研究科歯科矯正科入局
平成08・4 鹿児島大学歯科部附属病院矯正科助手
平成12・4 宮崎医科大学医学部附属病院歯科口腔外科助手
平成13・4 鹿児島大学歯科部附属病院矯正科外来医長
平成15・4 宮崎市にアポロ矯正歯科を開院
平成04・3 鹿児島大学歯科部卒業
平成04・4 鹿児島大学大学院歯科研究科歯科矯正科入局
平成08・4 鹿児島大学歯科部附属病院矯正科助手
平成12・4 宮崎医科大学医学部附属病院歯科口腔外科助手
平成13・4 鹿児島大学歯科部附属病院矯正科外来医長
平成15・4 宮崎市にアポロ矯正歯科を開院
免許・資格・賞
日本矯正歯科学会認定医 (第1686号)
歯学博士 (鹿児島大学歯研第69号)
平成12年 日本矯正歯科学会学術大会優秀症例発表賞
歯学博士 (鹿児島大学歯研第69号)
平成12年 日本矯正歯科学会学術大会優秀症例発表賞
主な著書
- 連続抜去症例−下顎骨の回転方向からの考察−
西日本歯科矯正学会雑誌 38:10-18, 1993 - 骨芽細胞様細胞株MC3T3-E1の増殖と石灰化に及ぼすパルス電磁場刺激の影響
日本矯正歯科学会 56:211-223, 1997 - 下顎安静位時の舌位と下顎位および顎顔面形態との関連
西日本歯科矯正学会雑誌 44:193-200,2000 - 矯正治療終了後の咬合と顔貌に対する患者の評価
Orthodontic Wave 60:226-235,2001. - Effects of Pulsed Electromagnetic Field -PEMF- Stimulation on Bone
Tissue-like Formation are Depend on the Maturation Stages of
theOsteoblastes,Bioelectromagnetics,2002 - The skeletal relapse after mandidular distraction - 3-case reports.
Cranial and Facial Bone Distraction Processes : 353-357, 1999 - Maxillary expansion using bone distraction technique in cleft lip and palate patients.
In;2nd Intenationa ongress on Cranial and Facial Bone Distraction Processes,P.A Dinner and
M.P.Vazruez,Ed., 353-357,1999. - 小下顎症を伴った顔面非対称の1例における下顎骨延長術と後戻り
Orthodontic Wave 60:11-18, 2001 - Unilateral mandidular distraction and its relapse in a patient with facial asymmetry
and microgenia.dentistry in Japan 38,2002. - Unilateral advancement of the maxillary minor segment by distraction
osteogenesis in patients with repaired unilateral cleft lip and palate:
report two cases. Cleft Palate-Craniofacial Journal 40: 317-324, 2003. - 下唇の強い緊張と重度叢生を伴う歯槽性上顎前突症例臨床家のための矯正YEAR BOOK
’04:209-214,2004. - 矯正治療経験者の咬合と顔貌に対する評価とPARindexならびに頭部X線規格写真分析による評価の比較
Orthodontic Wave 64:93-105, 2005

トップページ
ご挨拶

